心臓の働きと肌の関係
日付:
2023年3月14日

見た目と気持ち、どちらも最高の状態を保つことが理想的ですよね。身体の中の状態は外見=肌に表れます。鏡に映る自分を見れば気持ちが健康的かどうかすぐにわかると思います。コスメや最新のファッションで見た目を着飾るだけでなく、内面を整える普段の食事、サプリメント、摂取水分量など、ヘルシーアクティブライフスタイルを保つことが美しい肌を手に入れるためには不可欠です。もちろんクレンジング、化粧水、保湿をして外側から肌をケアすることも大切ですが、実は心臓の働きも大きく関係しています。若々しく輝く肌を保つために心臓がどれだけ重要なのか見ていきましょう。
日常の活動やエクササイズが心臓に及ぼす良い影響については知られていますが、肌へ及ぼす影響についてはあまり知られていません。心臓が活発に働くと、酸素と栄養素を含んだ血液が肌細胞の隅々にまで運ばれます。肌は血管を中心に複雑に構成されているため、心臓の働きは肌の見た目にも大きく関係します。運動をすると血行がよくなり、酸素が豊富な血液が肌細胞と筋肉の両方に行き渡るため頬の血色がよくなり、いきいきとして見えます。
コラーゲン
心臓はコラーゲン生成の働きもサポートしてくれます。ご存知の通り、コラーゲンは肌を瑞々しく滑らかに保つのに役立ちます。コラーゲンはアミノ酸で構成されているたんぱく質で、身体の中の約30%のたんぱく質を占めています。コラーゲンは肌細胞の生成を促し弾力性に富んだしなやかで柔らかな肌に促してくれるため、若々しい肌を保つ鍵と言えます。
血流とデトックス
もちろん心臓の主な役割は身体全体に血液を流すことです。肌につやが出るのはこの血流があるからですが、単に酸素や栄養素を運ぶだけでなく、同時に排出物を細胞から取り除く働きもあります。身体の中から肌をクレンジングする働きと考えてもよいでしょう。
髪の健康
心臓が活発に働くと髪の毛も健康に保つことができます。血流がよくなると酸素と栄養素が豊富な血液が毛根を刺激し、育毛をサポートして髪を強く健康的に保つことができます。
ストレス軽減
身体を動かして心臓を活発に動かすとストレスの軽減にもつながります。ストレスが減れば身体はリラックスし睡眠の質が高まり、くすんで老けて見えがちな疲れた肌になるのを防いでくれます。ストレスを軽減すると抜け毛を防げることも実証されています。
身体を動かしてハートヘルシーな毎日を送り、身体の内外から健康でハッピーになりましょう!
+++++++++++++++
スーザン・ボワーマン
ハーバライフ・ニュートリションの栄養トレーニングのディレクター。管理栄養士であり、スポーツ栄養学を専門とした有資格者。
スーザン・ボワーマン
ハーバライフ・ニュートリションの栄養トレーニングのディレクター。管理栄養士であり、スポーツ栄養学を専門とした有資格者。